千篇一律備忘録

備忘録です。千篇一律なり。

Seagate Barracuda 7200.11 500GBの不具合(前篇)

友人のVAIO VGC-LN70DBが起動しないというので、いろいろ調べてみると、これが原因みたい。

私見でもHDDの動作音はそれほど異常な感じではないし、熱も持っていない。そしてBIOSから見えていない(認識していない)ので間違いない予感。

まぁ面倒くさそうだしHDD交換かなーと思ったけど、HDDの中身がぁぁぁと泣きつかれ、交換はあえなく却下された。システムリカバリのメディアも作っていないことも判明。
恐ろしすw

どうやらファームウェアを更新すればよさそうだけど、すでに症状が出ているとファームウェアの更新すらできないらしい。(BIOSからも見えていないしね・・・)

とりあえずこのVAIOサポートの「本件に関するお問い合わせ先」というところに電話をすると、こちらの電話番号は●▲■の窓口なんですがどこでこの電話番号をお知りになりましたか?というつれない感じなので、ホームページにこちらの電話番号が書いてありましたと事情を説明したところ、何とか相手をしてもらえることになった。

すると、不具合を解消するCD-ROMを送付するので、そのCD-ROMを入れて電源を入れてほしいということを言われた。「すでに症状が出ていて起動しないんですが、そのCDを入れて起動すれば直るのですか?」と聞いたところ、大丈夫そうなことを言われたので、お手元に届くまでに3−4日かかるとやらのCD-ROMを待つことにした。


で、昨日そのCD-ROMが届いたので早速試してみると無事・・・


直らねーw

大体からして、これSeagateのファーム更新用のisoイメージそのままだし、当たり前といえば当たり前か。

まぁ予想はしていたのですが、あとは・・・どうやらこれをやらないとだめな感じ。

メンテ用のヘッダピンにアクセスしてHDDのロック状態を解除できるらしい。
そんでもって、そのヘッダピンにアクセスするために、232C>TTLコンバータをこしらえる必要がある感じ。

面倒だw

HDDの中身だけは何とかしてくれというからこんな面倒なことになってるんだけど、リカバリメディアを自分で作るのが常識になってきているとはいえ、OSのインストールからの復旧手段を提供してくれないっていうのはほんとイヤ。なのでメーカー製のPCを自分では使うことはない。

修理に出すとHDDの中身は消されてしまう可能性もあるし、出来るところまでは何とかするしかない。

まぁ、そんなこんなで出来ちゃった(ry

早速試してみたいけど、今日はもう遅いしトルクスドライバも手元にないから明日にしよう。