千篇一律備忘録

備忘録です。千篇一律なり。

Windows 7 64bit MHP3rd xlink kai USB無線アダプタ編

なんでか最近これについてよく聞かれるので、xlink用 無線USBアダプタについてオススメを考察してみた。ただしWindows 64bit環境が前提。
そして独断と偏見ですが、私が実際に使っている感想です。

Windows7 64bit xlink kai MHP3 GW-USMicroN2W しかもwinpcapな記事はこちらです

というわけでMHP3rd な xlink kaiのお勧めUSB無線アダプタランキング
独断と偏見です。大事なことなので2回言いました。

現時点でのお勧めは、GW-USNano2シリーズです。GW-USMicroN2Wとほぼ同じチップを使用しており、動作も安定しています。

1位 GW-USMicroN(-G)

GXS系以外とはほぼ相性問題が発生しない。

GXSユーザーが二人以上同じアリーナにいると、クエが見えないアリーナに入れないなどの症状が出る事があるが、この場合でもGXSユーザーにクエを貼り直してもらうなどすれば、解決する場合が多い。

このMicroNに使用されているチップ「Ralink RT2870/RT3070」はいろいろな製品に使用されていて、ご兄弟も多く、Ralink同士の相性はほぼない。最近のチップなので(でもないかw)発熱問題や通常の用途で不安定になると言ったことは皆無。

以下、ご兄弟一覧

  • BUFFALO  WLI-UC-AG300N
  • BUFFALO  WLI-UC-G300HP
  • BUFFALO  WLI-UC-G300N
  • BUFFALO  WLI-UC-GN
  • BUFFALO  WLI-UC-GNHP
  • BUFFALO  WLI-UC-GNM
  • BUFFALO  WLI-UC-GNP
  • BUFFALO  WLI-UC-GNT
  • COREGA  CG-WLUSB2GNL
  • COREGA  CG-WLUSB300AGN
  • COREGA  CG-WLUSB300GNM
  • LOGITEC  LAN-W150N/U2
  • LOGITEC  LAN-WN11/U2
  • LOGITEC  LAN-WN12/U2
  • LOGITEC  LAN-WN22/U2
  • PLANEX  GW-US300Mini2
  • PLANEX  GW-US300MiniS
  • PLANEX  GW-USMicro300
  • PLANEX  GW-USMini2N
  • 引用元

これだけのアダプタで使われているので、すべて合計するとxlink内のユーザー数は確実にGXS勢を上回ることになります。(アダプタ教えて部屋を作って実際に4日間集計とりました)

なお、バッファローの製品を、Planexのドライバやクライアントマネージャなどを使用する方法があります。ググればいろいろと出てきます。InfファイルのベンダIDやデバイスIDを書き換える程度なので落ち着いてやれば誰でもできると思います。




2位 GW-US54GXS

  • もはや宗教と言えるぐらいxlink内では断トツでユーザー数が多い。
  • 使ってる人一番多い=一番安定しているではない。
  • 現行だけど化石チップな為、現時点で性能が良いとはお世辞にも言えない。
  • そもそもチップが不安定という説もある。
  • 最近の無線アダプタとはめっぽう相性悪い。
  • 一番悪いのは MicroN系かもしれない。

熱暴走するアダプタとしても有名だが、実際に熱暴走しているケースはまれだと思われる。
不安定になるとユーザーの精神も不安定になる不思議なアダプタ。
不安定なこのアダプタとの格闘したユーザーは数知れず、かく云う自分もケース分解、放熱器取り付け、電源ラインにOSコンデンサ追加などいろいろやりました。効果は・・・改造に充てるお金と時間で別なアダプタ買っ(ry

「俺はGXS使ってるんだから大丈夫だ」というのは間違いなく幻想です。

GXSのユーザーだけで遊んでいても離脱や孤立につきまとわれ、長時間のクエの途中で悲劇が発生することが珍しくありません。さらに4人の状態でGXS以外のユーザーが混ざると、クエが見えない、クエが受注できないなどの症状が頻発します。昔はGXSを使っている人がほとんどでしたから、あまり問題になりませんでしたが、あくまで過去の話です。現在では4人部屋でトラブルを訴えるのは大抵GXSユーザーです。

GXS化して使えるというバッファローのKG54Lも同様の傾向です。

とにかく今更購入するアダプタではないということに尽きます。
かなり辛口評価になっちゃいましたが、xlinkユーザーであれば1本持っててもいいかもしれません・・・思い出としてw

独断と偏見で2位なのであって、お勧めする理由は全くありません。




3位 GW-USMicroN2W

カニでおなじみのRealtekRTL8191SU(RTL8192SUとの話もあります)搭載の無線アダプタです。
最近高評価のレビューをよくネット上で見かけます。
まだあまり使っていないのですが、3人までなら非常に安定しているアダプタで、優勝でもいいんじゃないかと思っています。

4人でも早々不安定になることはありませんが、クエが見えない等の問題がたまに起こります。

MicroN2WではありませんがRTL8192SUを搭載したアダプタが発売されたばかりのころに使ったことがあるのですが、どうしても4人でプレイすることができず(3人までならOK)あきらめた過去があるので、個人的にあまり信用していませんw

MicoroN2Wとは違う製品で同じチップを使っている製品で、発熱の問題を指摘する意見もあるようですが、熱暴走する感じは見受けられません。

現時点ではまだ少数のユーザーしかいませんが、今後どんどん増えて行く・・・かもしれませんw

私が現在使っているアダプタでもあります。
Windows7 64bit xlink kai MHP3 GW-USMicroN2W しかもwinpcapな記事はこちらです



xlinkをするときに確認しておきたい設定項目

デバイスマネージャーから無線アダプタの名前を右クリック>プロパティ>詳細設定
にある PSP Xlink Modeを必ず Enable もしくは Onにすること。

この項目が無い無線LANアダプタはXlinkには使用することができません。
Xlink対応アダプタの場合初めからここの値がEnableになっていることが多いです。
xlinkで使えるとうたっている商品でもxlink専用ドライバをインストールしなければならない場合や、チップのメーカーのHPから直接ダウンロードしたドライバなどにはこの項目自体が無かったり、有っても機能していない場合があるので、基本的には無線アダプタのメーカーのドライバを使うようにしてください。



アダプタをxlinkにしか使わないということが前提ですが
スタートボタン>ネットワークを右クリック>プロパティ>アダプタの設定の変更(左メニュー)>無線アダプタ右クリック>プロパティ>ネットワークタブ

インターネット プロトコル バージョン 4以外は全部チェックはずしていいです。現在特に問題ありません。余計な負荷が減ると思われます。ファイヤウォールのドライバがある場合はチェック入れたままのほうがいいかもしれません。

この設定をしたらPCを再起動するようにしてください。

全てのアダプタや構成について言えるわけではありませんが、PSPとPCの接続をしてから、xlinkを立ち上げるようにしないと繋がらないということがあるようですが、実用上問題ないと思います。